2011年03月12日

外転神経麻痺

 「外転神経麻痺による複視」、どうやらこれが今回の眼の病名のようだ。珍しい病気ではないらしい。眼球の動作の異常ではもっともありふれたものらしい。外転神経というのは眼球を水平に外向きに動かす神経、それ以外に動眼神経、滑車神経があって上下と内向けに眼球を動かしている。外転神経が他の神経に比べて麻痺しやすいのは脳から外側に長く出ていて圧迫されやすいためだという。麻痺すると眼球は内側つまり鼻の側へ向いてしまい、寄り眼の状態になる。そうなると左右の眼の視線が一致せずものが二つに見える(複視)。
 でもどうしてこんな簡単な話を医者はしてくれなかったのだろう。最初に行った眼科では腫瘍か癌の疑いがあるとだけ言って名大病院への紹介状を渡された。次の名大病院の眼科では神経とだけ言って耳鼻科で検査するようにと耳鼻科の主治医の予約をとってくれただけ。耳鼻科ではすぐMRIの予約をとってくれたけど病名は言わず。翌週、MRIでは異常が見られなかったのに抗ガン剤治療の説明をしてくれた。その合間に行った精神科のクリニックでは症状について「複視」ですか、と初めて病状の専門用語を教えてくれた。そして先週の脳外科の定期診断で「外転筋」という障害のある場所を示す用語を使ってくれた。「外転筋」「複視」これら二つのキーワードをGOOGLEに放り込むといとも簡単に上に書いたような病名、原因そして対処策が出てくる。
 多い原因は糖尿とか炎症による血管の障害らしくこれらの場合その治療をすれば3ヶ月ほどで治るらしい。3ヶ月を超えて6ヶ月も続くようであれば脳腫瘍を疑い、MRIやCT撮影をしろとある。今回診てもらった医者すべてが初診ですぐMRIによる検査をすすめたのは、どうもガンという先入観があったからじゃないのかな。特に異常が起こっているのがガンのあった左目だし、そうだとするとMRIで異常が見られないのに抗ガン剤というのは解せなくなるのだけど。ただ腫瘍が隠れている、検査で見つからないというケースも多いという。そちらだと思って医者を信じよう。そうでない場合何人もの医者が誤診していることになる。でも簡単な病名ひとつ患者に教えないのはどういうことなのだろう。入院しているときもそういったことでかなりイライラさせられた。言質をとられて医療過誤訴訟でも起こされると困るからなのか。

 今日は初めて眼帯を着けて外出した。マツモトキヨシで買ってきてもらったもの、1セット280円。プラスチックの眼帯自体とアイパッドが2枚、それと消毒用の濡れおしぼりみたいなのが一枚ついている。確かに片目をふさぐと楽、NETではこの状態で車を運転しても良い(違反ではない)と書いてあるけど信じられない。遠近感がないのだから。でもなんとか地下鉄を乗り継いで遠くのクリニックまで行った。やはり階段はネック。できるだけエレベーター、エスカレーターを使う。ひょっとして治らなかった場合一生これが続くと思わなければならない。手術は治るかどうか分からないらしいし、眼鏡にプリズムを仕込むというのも難しいようだ。めがね市場とかの眼鏡の安売り屋では無理だろうな。眼帯が美容上問題な人のために片目をふさぐコンタクトレンズがあるらしい。女性なんかそうなるのだろうけどいつも片目だけ正面を見ているというのも気味が悪くないかな。

 といったことを考えながらパソコンに向かっていたら、あっ、地震だ、でかい。となってから今ちょうど12時間が過ぎた、もうすぐ夜中の3時。ずっとテレビは地震一色、被害の大きさにというか影響範囲の広さにびっくり。阪神大震災は出張中の大阪のホテルで出くわしたけど、中心部がひどい割には影響範囲は半径数十キロしかなかったような気がする。まだ正確なことが分からないのかもしれないけど、幸いなことに犠牲者は神戸より少ないようだ。人口密度の低い東北だからかな、でもそのぶん救援とか復興とかに行政が行き届くのが大変なのだと思う。(因みに神戸の犠牲者は6500人くらいだそうだ)・・といっていたらまた地震警報、茨城と千葉県らしい。

 こんなことをしていたらいつまでも寝られない。このへんにしよう。せっかく壬月がトイレでおしっこできたというのに翌日地震か。何がせっかくなのか分からないけど・・彼のトイレ記念日は絶対記憶に残るだろう、壬月にとっては迷惑な話かもしれないけど。

 BLOGはもっと短く簡潔に書くようにしよう。これでは読んでる方が飽きてしまう。TWITTERの140字は極端だけどせめて有紀子さんを見習おう。  

Posted by たあちゃん at 03:41Comments(2)TrackBack(0)