2011年04月13日
レベル7
東電、経産省安全・保安院、原子力委員会が評価尺度をチェルノブイリ並みのレベル7へ一気に引き上げた。今まで遅れ遅れだった自己評価を一気に先回りして引き上げたのは何故だろう?これで輸出品に対する悪影響は急激に増すし、それによる賠償も増えちゃう。政府も東電もいやなはずなのになぜ?それに今回は国内発表より前に外務省から海外に通知が出されている。これも不思議。
これって東電も政府も福島に関してはギブアップしてしまった、つまり降参してしまったということじゃないかな?この結果どうなるか、おおっぴらにアメリカやフランスの援助が頼める、そうなればこの先事態が悪化しても賠償なんかは別にして皆で連帯責任と言うことになる。言い方悪いけど逃げちゃったっていう話?
もう以前から日本だけの手に負える問題じゃないと思っていたし良いことだと思うけど。アメリカなんか核戦争に備えた放射能対策専門の軍隊を上陸させられるし今の状態をなんとかいい方向に持って行けるんじゃないかといった期待がもてる。でないとちょっとずつ緊急避難の範囲を広げていくといった「蛇の生殺し」みたいな政策が続くことになっちゃう。
アメリカはひょっとして早くからこの事態読んでいたのじゃないかな?オバマさん在日米人に対して80キロ範囲での避難を勧告していた。爆発事故直後から無人偵察機飛ばしていたから予想できたのかも。そうだとすると東電も政府もかなりとろいということになるし、そうでなければ国民をだましていたことになる。多分とろいほうだと思うけど。
とろいと言えば菅さん10日にも石巻へ被災地激励に行ったらしい。全然報道されなかった、というより報道できなかったみたい。現地で全く相手にされなかったから。がれき整理でほとんど人のいない避難所へ行って「人を集めてくれ」と頼んで断られたとか。2,3人しかいない教室へ行って握手しても絵にならないものね。握手した人も「がんばれ」としか言えないのかと呆れていたらしいけど。でも知らなかったな。菅さんのこと嫌いじゃなかったけどこうなると救いようがない感じだ。
でもまた小沢と鳩山が菅さん、岡田さんの選挙責任がどうたらとやり始めた。救いがたいのは菅さんだけじゃない。レベル7をどう考えているんだろう。鳩山は自分は寄付できなくてもお母さんに頼んで復興資金だしてもらったらどうかね。小沢は岩手をナントカしてからにしたら?石川遼やAKBのほうがずっと立派だよね、未成年だぜ。
また関東一円での水質汚染が検出された?勘弁してよ、こちら新生児がいるんだよ。いざとなったら名古屋へ避難だね。
これって東電も政府も福島に関してはギブアップしてしまった、つまり降参してしまったということじゃないかな?この結果どうなるか、おおっぴらにアメリカやフランスの援助が頼める、そうなればこの先事態が悪化しても賠償なんかは別にして皆で連帯責任と言うことになる。言い方悪いけど逃げちゃったっていう話?
もう以前から日本だけの手に負える問題じゃないと思っていたし良いことだと思うけど。アメリカなんか核戦争に備えた放射能対策専門の軍隊を上陸させられるし今の状態をなんとかいい方向に持って行けるんじゃないかといった期待がもてる。でないとちょっとずつ緊急避難の範囲を広げていくといった「蛇の生殺し」みたいな政策が続くことになっちゃう。
アメリカはひょっとして早くからこの事態読んでいたのじゃないかな?オバマさん在日米人に対して80キロ範囲での避難を勧告していた。爆発事故直後から無人偵察機飛ばしていたから予想できたのかも。そうだとすると東電も政府もかなりとろいということになるし、そうでなければ国民をだましていたことになる。多分とろいほうだと思うけど。
とろいと言えば菅さん10日にも石巻へ被災地激励に行ったらしい。全然報道されなかった、というより報道できなかったみたい。現地で全く相手にされなかったから。がれき整理でほとんど人のいない避難所へ行って「人を集めてくれ」と頼んで断られたとか。2,3人しかいない教室へ行って握手しても絵にならないものね。握手した人も「がんばれ」としか言えないのかと呆れていたらしいけど。でも知らなかったな。菅さんのこと嫌いじゃなかったけどこうなると救いようがない感じだ。
でもまた小沢と鳩山が菅さん、岡田さんの選挙責任がどうたらとやり始めた。救いがたいのは菅さんだけじゃない。レベル7をどう考えているんだろう。鳩山は自分は寄付できなくてもお母さんに頼んで復興資金だしてもらったらどうかね。小沢は岩手をナントカしてからにしたら?石川遼やAKBのほうがずっと立派だよね、未成年だぜ。
また関東一円での水質汚染が検出された?勘弁してよ、こちら新生児がいるんだよ。いざとなったら名古屋へ避難だね。
Posted by たあちゃん at 04:01│Comments(0)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://nakanotakashi.mediacat-blog.jp/t65377